秋の花粉症
[2019.09.09]
[最終更新日:2025.07.07]
著者
理事長 上江田信彦
医学博士 日本眼科学会認定 眼科専門医
花粉症にはスギやヒノキなど春の花粉症がよく知られています。しかし花粉症は春先だけおこるではありません。秋にも花粉症はおこります。
秋の花粉症はブタクサやヨモギなどの草の花粉で起こります。ブタクサやヨモギの花粉でアレルギーを起こす人は少なくありません。地域により差はありますが、八尾市では9月から10月にかけてブタクサやヨモギなどの草の花粉が飛散します。
対策
草むらに近寄らない
ヨモギ,ブタクサなどの雑草類は空き地などに群生しています。雑草類の花粉はスギやヒノキなどと違い遠くまでは飛びませんので、草むらに近づかないだけで花粉症の予防効果があります。
関連記事